台湾の猫 12

美味しいと評判の汁ビーフンの屋台。
ここでちょっと勉強になったこと。
オープン前から人が並んでいたので、我々もそこに加わって、事前に注文を聞きに来た店員さんに欲しいメニューと個数をメモに書いて見せ、安心して待っていたら、どうやら「お持ち帰り」の列だったようで、熱々の汁ビーフンが入ったビニール袋を二つ渡されました。
座席もあったので、座って食べたいということを身振り手振りでやってみたけど時既に遅し。
並ばずに座って待っていたらよかったみたいです。
ホテルに帰っても大きな器があるわけでもなく、コンビニに寄っても小さな紙カップしかなく…
まぁ、なんとか工夫して食べましたが…熱々を食べたかったのにすっかり冷めてるし(冷めても美味しかったけど…)
ちょっと思い出したくもないものを見てしまったりで、この日の夜だけはちょっと凹みました。
でも、ここはまたリベンジしたい。
台湾の猫 10 & 機材について

ぺろり。三毛さん。
山の天気は晴れたり降ったり忙しいです。
***
ここでちょっと機材の話をば。
台湾へは超コンパクトミラーレス一眼のPENTAX Q7を持っていきました。
LCC利用のビンボー旅行で手荷物をとことん減らしたかったのと、猫写よりは観光と食べ歩きメインだったので(猫写真から離れていたこともあり…)、いっそスマホだけでもいいかと思っていたほどでしたが、せっかくの旅行にそれもどうかと思い直し、K-5は置いてQ7だけ連れて行きました。
レンズは、標準ズーム 02 STANDARD ZOOM (35mm換算で23.0mm〜69.0mm相当)と広角ズーム 08 WIDE ZOOM(17.5mm〜27mm相当)の2本で、主に広角ズームの方を使用。
広角ばっかりだと見飽きてくるのでもっとバランス良く撮りたかったのですが、旅先だし背景いっぱい入れたいしと、ついついワイドに走ってしまいました。
Q7は持ってることを忘れそうになるほど小さく軽く、だけど、そのフォルムのおかげで「写真を撮ってる感」も味わえる楽しいコンパクトカメラです。
台湾の猫 5

その発想はなかった…