fc2ブログ

猫写真中心、怠けがちブログ。

台湾の猫 23

_IMP3109-2.jpg

前掛けふわふわの美さん。

【番外編】台湾の犬

台湾は犬も多いです。
それも、野良犬というより、放し飼いの犬。

昔は日本にも多かったですよね。
子供の頃に野良犬に追いかけられて以来、実はちょっと恐怖心があるのですが、このワンちゃんたちはちゃんと躾けられているのか、それとも人間に興味がないのか、すごく大人しかったです。

台湾の犬1

寝てたのにカメラを構えたら顔を向けてくれた犬さん。

台湾の犬2

猫!と見せかけて犬でした。トイプードルかな?

台湾の犬3

この階段の先には「千と千尋の神隠し」で有名になった建物が。
ジブリは否定してるらしいですが、どうなんでしょうかね。
まぁ、どっちにしろ、ムード満点なのは間違いないです。

台湾の猫 22

大陸のムードある建物と猫

白いソックスのキジちゃんと、大陸関係っぽい建物。

台湾の猫 21

柵の上の三毛猫さん

柵の上の三毛猫さん。

猫って細〜い足場でもゆったり落ち着いてますよね。
素晴らしいバランス感覚!!

あ、猫の日に乗り遅れちゃいました。
ただいま2/22の25時ってことで(笑)

ビタミンカラーとモノトーン

ビタミンカラー女子と白黒猫

芝生が美しい公園で出会った白黒
しっぽの先が可愛いです。

モデルはこのお方。ナイス被写体!!
 ↓ ↓ ↓
プーチンオーナー『プーチンつれづれ日記
私がゲスト参加させていただいたブログ『ねこゆひ』でも活躍中!

台湾の猫 20

階段と猫

石段の町。

向こうに見えている小さい家のようなものは、お墓です。
日本の一般的な墓地よりも明るい感じがします。

台湾の猫 19

廃墟にて。

廃墟と猫

村で有名な猴硐(侯硐)駅近くの、選炭場跡。
立ち入り禁止なので、柵の隙間にレンズを入れてパシャり。

あ〜おい目をした

ねこさんは〜

青い目の猫

青い目が綺麗なシャム柄さん。

「青い目の人形」という
歌が子供の頃好きでした。
親が買ってくれた童謡集のカセットテープに入っていました。
「月の砂漠」も好きだったなぁ〜〜

台湾の猫 18

猫雑貨とリアル猫

非売品も陳列中。

メンテナンスのお知らせ

Facebookとの連携の不具合の解消のため、メンテナンスをします。
しばらくはテンプレート(外観)がコロコロ変わりますが、ご了承ください。

メンテナンスが終わりましたら、この記事は削除します。

台湾の猫 17

_IMP3149-2.jpg

トギトギ・ガジガジ・ハウス。

台湾の猫 16

木の切れ端の上で寝る猫

発見〜♪ と近寄ってみると…

木の切れ端の上で寝る猫 その2

え、そこ!??

木っ端のでこぼこ感が気持ちいいのか??

ネイルケア中失礼しまーす

ことらんの爪切り

爪切り嫌〜い…むぅ〜

ことらんの爪切り2

ハッ!!カメラ!!
(おとこまえモードっ!!)

***
ねこさか家のアイドル・ことらんのプライベートを激写☆

台湾の猫 15

ひと気のないホームと台湾の猫

ひと気のないホームを見下ろして。

ぼく、ことらまる

「ねこをさかなに一言!」の胡虎丸くん


しゅみは、お姉ちゃんたちとあそぶことだよ。
でも、あんまりかまってくれないんだー。
ひまだから、撮られてあげてもいいよー。

・・・
とばかりに(妄想)、ポーズをとってくれた、ことらん。

ねこさか家(ブログ『ねこをさかなに一言!』)の、コトラ こと 胡虎丸くんです。
私は勝手に「ことらん」って呼ばせてもらってます。

それにしても、なんなの、このかわゆさ!!

台湾の猫 14

派手色の布と台湾の猫

派手色の布、グレーな画面に彩りをありがとう。

台湾の猫 13

お花が似合わないキジ猫in台湾

お花似合わないなーって思っちゃってごめん。

台湾の猫 12

屋台のオープンを待つ台湾の猫

美味しいと評判の汁ビーフンの屋台

ここでちょっと勉強になったこと。
オープン前から人が並んでいたので、我々もそこに加わって、事前に注文を聞きに来た店員さんに欲しいメニューと個数をメモに書いて見せ、安心して待っていたら、どうやら「お持ち帰り」の列だったようで、熱々の汁ビーフンが入ったビニール袋を二つ渡されました。
座席もあったので、座って食べたいということを身振り手振りでやってみたけど時既に遅し。
並ばずに座って待っていたらよかったみたいです。

ホテルに帰っても大きな器があるわけでもなく、コンビニに寄っても小さな紙カップしかなく…
まぁ、なんとか工夫して食べましたが…熱々を食べたかったのにすっかり冷めてるし(冷めても美味しかったけど…)
ちょっと思い出したくもないものを見てしまったりで、この日の夜だけはちょっと凹みました。

でも、ここはまたリベンジしたい。

台湾の猫 11

台湾に多いもの。

pic156.jpg

観光客!

_IMP3031-2.jpg

原付!!

_IMP3023-2.jpg

外飼いの犬!!!

台湾の猫 10 & 機材について

ぺろり、台湾猫

ぺろり。三毛さん。
山の天気は晴れたり降ったり忙しいです。

***
ここでちょっと機材の話をば。

台湾へは超コンパクトミラーレス一眼のPENTAX Q7を持っていきました。
LCC利用のビンボー旅行で手荷物をとことん減らしたかったのと、猫写よりは観光と食べ歩きメインだったので(猫写真から離れていたこともあり…)、いっそスマホだけでもいいかと思っていたほどでしたが、せっかくの旅行にそれもどうかと思い直し、K-5は置いてQ7だけ連れて行きました。

レンズは、標準ズーム 02 STANDARD ZOOM (35mm換算で23.0mm〜69.0mm相当)と広角ズーム 08 WIDE ZOOM(17.5mm〜27mm相当)の2本で、主に広角ズームの方を使用。
広角ばっかりだと見飽きてくるのでもっとバランス良く撮りたかったのですが、旅先だし背景いっぱい入れたいしと、ついついワイドに走ってしまいました。

Q7は持ってることを忘れそうになるほど小さく軽く、だけど、そのフォルムのおかげで「写真を撮ってる感」も味わえる楽しいコンパクトカメラです。
プロフィール

もずく母ノダ

Author:もずく母ノダ

我が家の三匹 もずく、イソ、uniと、町猫・家猫の皆さんの観察記録。時々猫以外も。

登場猫物
イソイソ(♀)
2004年 初夏生まれ。
記念すべき初猫写の日に相方の靴の上で寝てしまったところを保護。てくぺん家イチのビビリでシャイガール。相方のトイレに同伴するのが趣味。
こぼれ落ちそうな目玉がチャームポイント。 。
uni(ユニ)uni(ユニ)(♂)
2006年 秋生まれ。
近所の溝の中で暮らしていたところ拾われる。毛糸、ウールの服、綿のヒモなど何でも食べる健胃だったが近年落ち着く。
鼻と唇の黒い斑点は悪事の数だけ増えるとか増えないとか。
もずく もずく(♀)
2002年春生まれ。2014年秋永眠。
ペットショップの里親募集で出会う。ごはん以外には興味を示さず、気にくわなければ噛み付くorパンチを繰り出すちょっぴりバイオレンスなお嬢。 なんかちょっと困ってるみたいな顔は仕様です。

and 猫の皆さん

使用カメラ

PENTAX K-5(メイン1)
PENTAX Q7(メイン2)
iPhone5

OLYMPUS E410(旧メイン)
OLYMPUS OM-1(フィルム)
OLYMPUS PEN-F(フィルム)
S006(旧携帯写メ)

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
旧てくぺん(ココログ)
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR